2022年4月4日月曜日

なんで犯罪者がエラそうなんでしょう

こんばんは、こうちゃんです。

http://blog.livedoor.jp/rbkyn844/archives/10005789.html

まあ、ドクズ社畜先輩あるあるですけど、

ちょっとぐらいのサビ残もしない
転勤するぐらいなら辞めると言い出す
休日に電話に出ない
出世しようとしない
朝礼5分前に会社に着く
休憩中姿が見えなくなる

これをするから新人がブラック新入社員だとかほざいているようですが、
基本的に、犯罪かモラハラかですよね。

サビ残→犯罪です
転勤→契約時に転勤ありの条件じゃないならただの契約違反
休日→給与を出していないのに業務を与えちゃダメ
   ゴミみたいな会社に時間とらせる時点で電話も業務です
出世→給与は下がるのに責任だけ増えるというゴミシステムの時点で興味なくて当たり前
朝礼5分前→業務開始より前に拘束は1秒だろうが犯罪行為です、なんなら朝礼とやらが業務開始前にやってるのならただの犯罪組織ですね
休憩中→業務から切り離して自由にさせないのなら休憩に当たりません

まあ、どれも会社とかいうゴミ組織に毒されたクソ社畜の判断で笑えないですね。
どれほど洗脳されたらこんな当たり前のことが考えられなくなるくらいブラック企業に染まるんでしょうね。

よく、社畜がイヤなら企業しろ、みたいな声も聞きますけど、
これも同じく、
新入社員が法律を守るのが嫌なら全部自分で仕事しろ、と。
別に、雇用契約や労基を守らなくてはいけないのは、経営者が雇用した相手に対してであって、社員をきちんと定時で返して、社長が夜通し働くのはまあ自由ですよね。
経営者側に残業の概念は入れなくてもよいのですし。

ま、一度犯罪企業は日本中から駆逐すべきですよね。
実際には中小企業の99%は無くなるでしょうけど。

一時的に失業率は大幅に上がるでしょうけど、
きちんと法律を適用して、経営者に超高額な罰金、および加担している経営陣全員にも罰金、および刑事罰を与えていけば、日本の財政はまず復活しますし、
その後、ブラック企業のはびこっていた業界をすべてホワイト企業が仕事を担っていけば、この国は天国になるかと思うのですが。

まあ、社員の人権を奪うことで天国を見ている経営者たちがクズ政治家たちに賄賂を贈りまくって現代社会が成り立っている以上、まともにするのは難しいのでしょうけど。

こうちゃん

2021年5月2日日曜日

なぜか手数料をとる

こんばんは、こうちゃんです。

今回も、ブラック企業のおぞましいあるあるを。

各種会社とのお金のやり取りの際に手数料をとる

完全に異常な行為です。
本来会社がして当たり前のことなのに、なぜか会社がしてやった、ということで、手数料を労働者からとる、
という悪魔の方式です。

軽いところでは、

給与の振り込み手数料を給与から引いておく

とか、
これはまだ会社の規定でギリ仕方なくても(それでも異常ですけど)、

会社用途の経費の精算なのになぜか手数料をとって満額渡さない
年末調整に手間賃をとる

など、もはや犯罪級のことをする会社もあります。
年末に、ボーナスは寸志レベルで1万円、でも年末調整手数料で3万円天引きとかいう悪魔の所業をされると、
なぜか労働者の収入は減るという・・・。

いや、そこまで会社の台所事情が悪いなら、最初からその辺は引いた給与でいいじゃん、と思うと、
そもそもの給料が安すぎて、実態通りにすると(手数料だの会社がネコババしてる額を引くと)
給料が安過ぎて求人で人が来ないとか、そもそも最低賃金すら割るという、
ブラック中のブラックな事態に。

早くブラック企業の経営者は死刑に、
労基違反は責任者、経営陣を厳重に処罰する法案を作って欲しいものです。

こうちゃん

2021年4月10日土曜日

罰金制度がある

こんばんは、こうちゃんです。

この制度がある会社は2秒で辞めた方がよいです。

イカれたブラック企業の特徴、制度のひとつで、

罰金制度がある

もうこれは狂気としか言いようがありません。

例えば遅刻に対して、遅刻一回ごとに罰金1万円徴収します、
なんてものです。

一応ノーワークノーペイの原則、というのがありまして、
もちろん遅刻で業務できなかった時間分の賃金を払わないことは合法ですが、
どブラック企業は、なぜかそれに加えて、賃金と関係なく、遅刻したことに対して勝手に罰金を課してきたりします。

一応労働基準法の中で、罰則として減給も可能な条項はありますが、かなり厳しい条件がついていて、賃金に対しての割合等が定められていますが、
罰金制度など作っているイカれた企業は、
100%法律なんて守っていません。

うっかり罰金制度のある会社に出くわしてしまったら、まず入らないことをオススメします。
そして入ってる会社に罰金制度があることが判明しましたら、即辞めることをオススメします。
※ギリギリ金額面では合法な罰金制度になっていても、就業規則で明らかになっていて、入社する人にわからないようにしてあった場合、その時点で犯罪です

また、正気の沙汰でない制度の事例では、休暇にも罰金を課していて、
有給休暇をとると、会社にいないのだから罰金、として、名目上有給休暇をとっているのですが、会社的には懐が痛まないように給与から罰金を徴収する、という前代未聞のイカれた仕組みです。
どブラック企業にうっかり入ってしまうような人は気が弱い人が多くて、こうしたおかしな制度に苦しめられることが多いんですよね。

こうちゃん

2021年3月23日火曜日

休めるのは死んだ時だけ

こんばんは、こうちゃんです。

ブラック企業の特に頂点を極めた場所のあるある、極意です。

ブラック経営者は、テナントの賃料が発生しているのだから、
オフィスを使わない時があるのはもったいない、となり、
究極的に、全部の日を使おうと、会社に休日を設けません。

そして、会社があるイコール、社員にも強制出勤、もちろん代休などなく、
単純に、全社員が年間休日0にさせられます。
もちろんタイムカードなどなく、残業の概念も消え去っているのは言うまでもありませんが。

結果、社員が休めるのは唯一すべてから解放される時、
すなわち過労死の時だけ、というブラックさ、そんな会社もこの国には多々存在し、
時折過労死のニュースが出てきたりします。

と言っても真のブラックは過労死すら発覚させませんけど。
ちゃんと死体は山に埋めて行方不明にしたり、道路に投げ込んでおいて、交通事故に見せかけたり、なかなか本当の過労死は見つからないようにしているようです。

この世の平和のために、
今の労基みたいなお飾りでなく、きちんとした全企業の監督を徹底するような組織ができて欲しいですね。

こうちゃん

2021年2月3日水曜日

社員をお金換算

こんばんは、こうちゃんです。

ブラック企業と言えば社員もすぐ辞めるのが定番ですが、

そんなブラック企業では、
社員が辞める時に、お前の採用には〇〇円かかったんだから、辞めるなら請求する!
とか言い出すところがあります。

当然違法です。

そもそも、そうして雇った社員から搾取して儲けようと思ったわけだから、
コストがかかって当然、それで逃げられるのはその会社があまりにブラックだからなわけで、その費用を被害者にかぶせようなど言語道断です。

もしもそのような状況になったら迷わず労基にチクってください。
あと、その内容の発言を録音したり、メールとかなら保存して、ぜひ警察にも脅迫で被害届を出して、少しでも悪徳社長が社会から抹殺されるようにがんばってみてください。



早くブラック企業の社長は死刑になる国になってほしいですね。
まあそんなことしたら今の日本の企業数は1割以下になりそうですけど、
まあその後にまともな企業を立てていけばいいわけで、ぜひぜひ。

こうちゃん

2021年1月6日水曜日

みんな幹部

こんばんは、こうちゃんです。

ブラック企業の定番で、
採用時の広告なり、入社時の面接なりで、謳われる文句

幹部候補生

よく目にしますし、ブラック企業のありがちなアピールですが・・・

実際、幹部にすぐに昇格させる会社も多いのですが、

何の意味もありませんw

大企業のように、幹部(=役職者なり重役なり)になると、
給与面の待遇がよくなるとか、裁量が与えられ仕事にやりがいが、とか、何かしろのメリットがあればよいのですが、
ええ、ブラック企業においては何もありません。
そもそも、少人数のブラック企業で、新入社員以外、全員名ばかりの幹部などザラで、
特に給与アップなんて雀の涙だけ増量、代わりに、役職者なんだからこれもやって、
のように負荷が上がるだけ、
あげく残業代はゼロ(そもそも平社員にも出さない企業もありますが)
何もメリットはなく地獄を見るだけ、なんてお約束がよくあります。

社長と幹部5人です、なんて会社、
それ、その幹部みんなただの平社員と同じだろうとw

こうちゃん